オリンパス水中カメラ

オリンパスOM-D E-M1 Mark II

星空から

昨晩、オリオン座が綺麗だったのでカメラで撮影してみようという事になり。初めての星空撮影なので、良く分からず適当にパシャ!!オリオン座がどれか分からないぐらい星が写ってしまった。加計呂麻島の夜空恐るべし。せっかく良い機材があるので、夜空の撮影...
オリンパスOM-D E-M1 Mark II

透明度30m以上

加計呂麻島の海はベストシーズンに相応しい透明度を維持しています。私達がご案内するポイントでは、透明度30m以上をキープしていて、先週は40m近く見えている日もありました。このワールドクラスのトップコンディションは、12月上旬ごろまで続きます...
オリンパスOM-D E-M1 Mark II

début

えっ、何?この写真!pukapukarinngoさん、どこにいるの?Little Life水中撮影部隊は、新しいカメラOLYMPUS OM-D E-M1 Mark IIと水中で姿を消すステルススーツを導入しました。加計呂麻島の海底にカモフラ...
オリンパス水中カメラ

旅とカメラの準備

GWの後半は、この写真の様に透明な日々の加計呂麻島でした。コロコロ変わる天気は、良い方にもあっという間に変化したのでした。そして、次の旅、ハワイ島トリップへ向けて動き出さしています。僕が信頼している水中カメラ機材メーカーのINONさんにハウ...
オリンパス防水カメラTG-4

暖かい1月

今年の1月の加計呂麻島は暖かい日が多くて快適に過ごしています。潮が良い日はカヤック釣りへ、潮が悪い日は素潜りと水中写真撮影に繰り出しています。そして、海が荒れた日は、旅の企画と準備を進めています。今年も面白旅行を計画中で、またしても冬にベト...
オリンパス水中カメラ

GWも終わり、次の旅へ

今年のGWは、天候に恵まれたと言ってよいと思います。水温も例年より高めの25℃、大きく天候も崩れず、透明度も良く30mオーバーの日も続きました。アオウミガメの遭遇率も75%以上あったはずです。イルカが出た日もありました。あと数日、加計呂麻島...
オリンパス防水カメラTG-4

新しい出会い

素敵な出会いに支えられていると実感する、ここ最近のLittle Life&ぷかぷかりんごです。今年もGW前後は、はじめて加計呂麻島を訪れるゲストが多く、新しい出会いが多い季節でもあります。なんだか、すごく仲良くなったりして、こんな辺境の地ま...