シーカヤック

カヤックフィッシング

ライトジギング入門タックル

ジギングを始めてみたいという方々が身近なところで増えたのと、旅行用に買ったロッドのコスパが良かったので、久しぶりにライトジギングタックルを紹介します。ライトなジギングなので、水深20m~120mぐらいで小さい魚から10kgぐらいまでの魚をタ...
カヤックフィッシング

カヤックフィッシング道具についてライン・フック編

カヤックライトジギングに必要な道具。釣りは道具がないと始まらない。 さてさて、何が必要なの?と聞かれたら、「竿(ロッド)とリールでしょ!!」
カヤックフィッシング

カヤックフィッシング道具について自分の愛用編・リール・ロッド

最近カヤックで釣りをしてみたいというゲストが増えています。 私達がカヤックフィッシングに夢中なことが理由の一つだと思うのです。 リトルライフはシュノーケリングとシーカヤックのガイドであって、釣りの案内はメニューにもありません。
カヤックフィッシング

カヤックフィッシング道具について入門編リール・ロッド・ジグ

最近カヤックで釣りをしてみたいというゲストが増えています。 私達がカヤックフィッシングに夢中なことが理由の一つだと思うのです。 リトルライフはシュノーケリングとシーカヤックのガイドであって、釣りの案内はメニューにもありません。
お知らせ

台風10号ハイシェン通過後の加計呂麻島

加計呂麻島の我が家は無事でした。自宅がある場所は、この台風の進路的に風の影響を受けにくい角度であったこともあり、無事というよりほとんど何の被害も無い状態でした。予想していた通り、天気予報サイト通り想定内の台風でした。テレビでの報道が過剰なの...
カヤックフィッシング

カヤックフィッシングで大物を釣るために

今日は、釣りのことを書きますが、僕は釣りのプロじゃないし、まだまだ未熟だと思っていて、神の領域に達している人達に憧れている、ただのアングラーです。 なので、ここに書くことは、正解か不正解か解りませんよってことです。
カヤックフィッシング

カヤックで貧乏サビキ釣り

新型コロナウイルスのおかげで、時間ができたけど収入が無くなった我が家。自給率を上げるために、頻繁にカヤックで食料の魚を釣りに行っています。この日は、普段やらないサビキ釣り。いつもはジギングという釣りしかやらないのだけど、最近岸の近くでムロア...
カヤックフィッシング

小物新記録達成

12月は深場で大物が釣れる季節。私達も大物狙いで水深100m前後を攻める。すると、新記録更新しかも、水深100mから。決して針に魚を刺したワケじゃなく、この状態で釣れました。なんで?この針に掛かる?サイズ感、違いすぎでしょ!!名人芸的な小物...
カヤックフィッシング

今週は、mahi-mahi

「釣りばっかやってる。!?」そんな事ないですよ。釣りは週1です。「それが多いって?」ちょうど、我が家の食料が無くなる頃でもありまして、食料調達も兼ねて釣りに繰り出しています。そんな週1の釣り記事だけ報告していて、完全に営業意識の無いLitt...
カヤックフィッシング

日々のあれこれ

連日ガイドの仕事からの集落の豊年祭というイベントがあり、ドタバタの日々でしたが、なんとか乗り越え少し時間ができました。ベストシーズンの10月に入ると予約が詰まっているので、今月のゆとり時間の間に、庭の手入れからwebサイトの更新まで雑務をや...
カヤックフィッシング

女子力UP

pukapukaringoのHiromiさん、益々女子力UPしています。ある人曰く、「女は40代から差が広がるとか。」そんな40代ど真ん中、女子力UPに励む日々。この日は、サクッと無人島ユウバナレまでカヤック漕いで、赤いモンスターをサクッと...
カヤックフィッシング

スローライフは忙しい

思い返せば、ほぼ1ヶ月ぶっ通しで、起きる、海行く、食べる、寝る。という日々を過ごしている。プライベートの海遊びは特にエスカレートしていて、石川県能登の海で朝の4時から起きて、カヤックと釣りをヘトヘトになるまで遊んで、大量の魚を捌いて、食べて...
シーカヤックツアー

ようこそ少年少女

この季節にしては珍しく、10日間ほどノンストップでツアーとスクールが入っていました。晴れている日が続いてくれて、爽やかな天気。雨が降らないだけでラッキーなこの季節の加計呂麻島で奇跡としか思えません。20代から60代までの少年少女達が無邪気に...
カヤックフィッシング

ライトタックル

東シナ海の水平線を眺めて、大海原に同化する。まるで流木のように海の真ん中を流れて、竿を振る。これが、外海でのシーカヤックフィッシングの醍醐味なのだ。時には、イルカの群れが現れたり、ザトウクジラと出逢うことさえある。何が起きてもおかしくない、...
カヤックフィッシング

YFT

ちょっと前の話ですが、久しぶりにYellowFinTunaをキャッチしました。我が家では、ふざけてYFTと呼んでいます。いつも使っているラバーネットに取り込んだのに、フレームぶち壊して泳ぎ去り、ネットごと泳ぎ回るという、とんでもないファイト...
シーカヤックツアー

大人が本気で遊ぶと

先日のツアーでは、シーカヤックフィッシング好きなゲストと一緒に、釣れた魚でランチを企画しました。調味料とお米と海苔ぐらいしか持って行きません。結果は、お刺身はもちろんハタの煮付けもありの満腹釣果となりました。最近リトルライフで流行っているの...
カヤックフィッシング

約5kg

仕事の合間にちょこっと釣りをしたら、約5kgのヒレナガカンパチ。この季節には珍しい魚です。他にも色々と美味しい魚が釣れて、食卓は豪華になりました。海からの恩恵は計り知れません。そんな海に感謝を込めて、できる限り海の自然環境を保護することを優...
シーカヤックツアー

パーフェクトビーチを訪れて

ほぼ毎日、海に出ています。加計呂麻島の外海は、連日透明度30m超え。誰もいない、人工的な物が何も見えないビーチを、僕は勝手にパーフェクトビーチと呼んでいます。毎日ツアーゲストのレベルに合わせて、自分好みのパーフェクトビーチを訪れているので、...
カヤックフィッシング

食材調達サバイバルランチ

LittleLifeは現場でランチを作る。いつもは、パスタやインドカレーなどの定番メニュー。しかし、ごく稀にお米と調味料だけ持って行き、現場で魚を釣って食べるという食材調達サバイバルランチを試みる。(釣り好きリピーターさん限定コース)もちろ...
カヤックフィッシング

初日本海釣り紀行

ブログが沈黙して何をしてたかって?そりゃ釣りです。カヤック釣り。しかも、初日本海、それも能登半島の先端石川県輪島。日本海といっても幅広いですが、能登半島はおそらく別格の自然の豊かさがある。本州の海で感動したのは久しぶりです。そして、すごく運...
カヤックフィッシング

海の恵み

最近釣りの調子が良く、柳刃の使用頻度が増している。我が家では、お刺身が食べたくなったら、家の前からカヤックを漕いで釣りに行く。狙うのは、スマ、カンパチ、ハタ類など美味しい魚達。食べきる分だけ少し持ち帰る。加計呂麻島は、釣れる魚の種類も多いの...
カヤックフィッシング

自分らしく釣る

大海原に浮かんで、風に吹かれて、波に揺られて、釣り竿をかまえる。自然の風景に溶け込み、神経を研ぎ澄まして魚に向き合う。想像を遥かに超える魚のパワーを受け流しながら、可能性を導く。カヤックフィッシングで釣る魚は特別なのである。釣り方は、生き方...
カヤックフィッシング

カスミアジ73cm

久しぶりの金のたまごクラブと銀玉会の釣り対決!!銀玉会の圧勝となりました。スマも釣れたし。カスミアジ73cm、楽しい釣りでした。この釣りの直前にウミガメ6匹、特大マダラトビエイに遭遇するという、スペシャル素潜りもあったりして、この日は特別で...
カヤックフィッシング

初釣り行ってきました

2017年初釣りに行ってきました。天候も荒れ模様の日が多い1月、カヤック漕ぐのも久しぶりです。やっぱり、水平線見ながら海に浮かぶの気持ちいいですね。魚が釣れなくても、浮かんでいるだけで最高です。小さい魚が釣れたりして、開始から間も無く、ドン...
グリーンランドスタイルカヤック

グリーンランドパドル

先日、三浦へグリーンランドカヤック出張していたぷかぷかりんごさんが、パドルをいただいて加計呂麻島に帰ってきた。なんじゃこの素敵なイッカクのグリーンランドパドル。あまりにカッコ良すぎて、海でガシガシ使うのためらいますよ!Keiさん※何のことか...
カヤックフィッシング

金の卵クラブ

なんじゃそれ?何かと言いますと、金色に輝くリールを持つ人達のこと。このリールが良くできていて、最高の巻き心地を味わえる。シマノリール15オシアコンクエスト300HG僕の身の回りでは、ぷかぷかりんごと友達夫婦の奥様がご使用中。よく4人でカヤッ...
カヤックフィッシング

怪魚釣りました

最近、ほとんど釣りが出来ていないのですが、友達の釣り好きご夫婦が遊びに来てくれたので、一緒にカヤックフィッシング。すると、ドカーンと大物の当たり。こんな怪魚が上がってきました。キツネフエフキ10kg弱ぐらいかな?友達が撮ってくれたこの写真、...
シーカヤックツアー

荒れた天候で、いかに引き出しがあるか

ここ数日、南西の強い風が吹く加計呂麻島。僕のホームグランドは加計呂麻島の外海で南西の風にとても弱い。つまり風も波もまともに受けて荒れた海となる。なので、ポイント選びと1日のコーディネートがとんでもなく難しくなる。穏やかならどこでも良いという...