カヤックフィッシング道具についてライン・フック編

カヤックライトジギングに必要な道具

釣りは道具がないと始まらない。
さてさて、何が必要なの?と聞かれたら、

「竿(ロッド)とリールでしょ!!」

人によって意見は分かれるかもしれませんが、シーカヤックで使う事が前提なら私は「ベイトリールがオススメだと思います。」
という内容を前回記載しました。

今回はカヤックライトジギングのライン・フックについて

釣り道具という物は、どれが一番大切という訳では無くて、トータルのセッティングとバランスが重要です。
強度も性能もバランスが保たれてこそ機能して良いパフォーマンスを発揮します。
釣り人の間では、「どこどこのルアーが良く釣れる。」とか「このルアーはイマイチ。」という会話があるものですが、
実は、そのルアー(メタルジグ)の特性を引き出すためには、ラインとフックセッティングが大きく関わっています。
もちろん操作するロッドも重要です。
つまり、全てがバランス良くセッティングされてこそ、ルアー(メタルジグ)が理想的に動く物なのです。

そんなライトジギングのセッティングについて、自分のやり方を紹介します。
釣り人によって多種多様なので、ひとつの方法だと思って下さい。

カヤックフィッシング・ライン・フック

ライトジギングのラインについて

釣り糸は、様々なメーカーから様々な種類の糸が売られていて、知らない方にはチンプンカンプンの極みです。

私自身も悩みに悩み、現在でも試行錯誤しながら場所やターゲットによって糸を変化させて釣りをしています。

SFノット

ラインの太さは変化させますが、メインのPEラインは信頼できるメーカーで決めていて、ショックリーダーのフロロカーボンもシーガーの2種類で固定しています。

悩ましいのは、PEの太さとフロロの太さの組み合わせですが、岩礁エリアで根魚をターゲットにする時と砂地で回遊魚を狙う時で糸の太さを変更します。

つまり根掛かりし易いか、し難いかですね。

根掛かりリスクがある場所では、万が一根掛かりした時にフロロから糸を切りたい。出来たらリングから切りたいから東田結びとか。

根掛かりする気がしない場所もありまして、そうすると強気にPEの強度より強いフロロを使うこともあります。ダブルニットノットとかリングとの結びも強度優先で。

PEラインとフロロカーボンの結束は、PRノットとSFノットを使っています。

カヤックの上とか現場ではSFノット、時間がる時は家でPRノットです。

主に使うラインは下の表の通りで、ターゲットの大きさや地形により選択しています。レギュラー使用を表にしました。(イレギュラー使用もあります。)
糸の太さを変えれば、当然ロッドとリールも変更します。  

PEラインフロロカーボン
1号4号 5号
1.2号5号 6号
1.5号6号 7号
1.7号7号 8号 
2号8号 10号

PEライン
サンライン(SUNLINE) PEライン ソルティメイト ジガー ULT 4本組 300m

このラインが発売してから、この糸以外使った事が無い。
それぐらい信頼していて、使い心地が良いライン。
耐久性も抜群だと思う。
値段は安くないが、安い糸が劣化し易くて交換頻度が高いのに対して、このラインが強くて耐久性もあるから結果コスパが高い。

基本的に1号1.2号は200m、1.5号以上は300mを巻いています。
何メートルにするかは、釣りをする水深に関係しています。

ショックリーダー
クレハ(KUREHA)シーガー プレミアムマックス ショックリーダー

しなやかで強度があり、高レベルのショックリーダー。
PEラインとのバランスをみて、ショックリーダーの微妙な強度調整の為、下のグランドマックスと使い分けている。

ショックリーダー
クレハ(KUREHA)シーガー グランドマックス ショックリーダー

プレミアムマックスより強度がある頼りになるライン。
PEラインとのバランスをみて、ショックリーダーの微妙な強度調整の為、この2種類のラインを使い分けている。

ライトジギングのフックについて

糸が様々なので、もちろんフックも多種多様に存在します。

ジギングで使うアシストフックは、全て自分で作ります。

アシストフック

慣れたら結構簡単なので、是非作る事をオススメします。
女子力高いpukapukaringoさんも自作フックで釣っていますよ。

フックの種類と大きさもターゲットにより使い分けます。
大型を狙うなら針の軸が太い物。
そうでないなら、細くて軽い物。
主に下の3種類のフックと使っている。

金龍 ジギングフック NIQ PRO-Z 

信頼の定番フック
私のタックルボックスに一番数多くあるフック。
特に大型の魚を狙う時はこのフック以外使いません。
18号と20号を主に使用。

OWNER(オーナー) ジグフック JF27 カルティバ ジガーライト シワリ

細くて軽い為、ジグの動きを妨げないフック。刺さりも素晴らしい。
このフックで想定以上の大物を掛けた場合、フックが伸びてしまうが折れたり外れたりしていない。なので意外とこのフックで大きいのが釣れている。
3/0を使用

カツイチ(KATSUICHI) デコイ パイク AS-03

オーナーのシワリと同じような使い方をしている定番中の定番。
やはりジグの動きを妨げないので、当たりが増えるフックだと思う。
とにかく万能な素晴らしいフック。
2/0を使用

ライトジギングのアシストラインについて

フロントはフロロ入、リアのテールフックはフロロ無しのアシストラインを使っています。

アシストラインも以前に比べ種類が増えました。
どのメーカーのどれが特に良いか?私自身もテストを重ねていない分野です。
今後いくつかをテストしていくつもりです。

以前から使っているオーナーのフロロ入りは105lb、フロロ無しはヤマトヨテグスの16号を主に使用しています。
この糸で問題なく様々な釣果を上げて来ています。
しかし、さらにバージョンアップする為には、新素材など新しいテクノロジーを取り込む必要を感じています。

オーナー(OWNER) PEアシストライン 

よつあみ(YGK) PEライン GALIS アルゴン アシストGX FC 3ブレイド入りタイプ 

ヤマトヨテグス(YAMATOYO) ライン アシスト PEハリス

次回はメタルジグについて記載したいと思います。