GULLカーボンフィンをテスト中
- 2021.02.18
- シュノーケリングPhoto, スキンダイビングスクール, GULL
リトルライフでは、ダイビングギアメーカーのGULLさんと取引しています。大阪営業所の担当の方には大変よくして頂き、とってもお世話になっているメーカーさんなのです。ちなみにスキンダイビングスクールでのフ […]
奄美大島加計呂麻島に移住して、シーカヤック、釣り、水中写真など楽しみながら暮らし。イルカやクジラと泳いだり、世界のあちこちへ旅をしています。どこまでできるか楽園生活
リトルライフでは、ダイビングギアメーカーのGULLさんと取引しています。大阪営業所の担当の方には大変よくして頂き、とってもお世話になっているメーカーさんなのです。ちなみにスキンダイビングスクールでのフ […]
Little Lifeでは、スキンダイビングのスクールを長年続けてきています。 主な内容はシュノーケリングで水面から海を楽しんでいる方が、水中に潜れる様になるための入門編です。2日間の講習で大抵の方は […]
加計呂麻島の海で出会える美しい生物達を紹介 海の中には、様々な色とデザインの美しい生物達が暮らしています。 しかも、加計呂麻島は生物の種類がとびきり多い素晴らしい環境でもあります。 ガイド中もプライベ […]
加計呂麻島の海で出会える美しい生物達を紹介 海の中には、様々な色とデザインの美しい生物達が暮らしています。 しかも、加計呂麻島は生物の種類がとびきり多い素晴らしい環境でもあります。 ガイド中もプライベ […]
シュノーケリング中、「青い魚はなんですか?」とよく聞かれます。 実は、青い魚は種類も多いんですよ。この小さなスズメダイだけでも、ルリスズメダイ、ソラスズメダイ、シリキルリスズメダイ、セナキルリスズメダ […]
奄美大島、加計呂麻島の海は、陸から眺めるだけども美しい。しかし、海の中はサンゴ礁の世界が広がり、想像を超える美しさと豊かな生態系が存在する。それは、知っている人と知らない人では、海そのものの見え方が違 […]
海の中には、様々な色とデザインの生き物達が溢れています。大きい魚から、微小な生き物まで、どこにお気に入りの生物が潜んでいて、いつ遭遇できるか分からないのが海の魅力。宇宙を感じさせる生物が最近のマイブー […]
海の中には、様々な色とデザインの生き物達が溢れています。大きい魚から、微小な生き物まで、どこにお気に入りの生物が潜んでいて、いつ遭遇できるか分からないのが海の魅力。宇宙を感じさせる生物が最近のマイブー […]
海の中には、様々な色とデザインの生き物達が溢れています。大きい魚から、微小な生き物まで、どこにお気に入りの生物が潜んでいて、いつ遭遇できるか分からないのが海の魅力。 宇宙を感じさせる生物が最近のマイブ […]
加計呂麻島は生物の種類がとても多い。なので、フィッシュウォッチングに最適なフィールドでもあります。 マクロモードで小さな生き物を撮影すると、さらに楽しい。肉眼で見えない色や細部の形を確認できたりして、 […]
青い水に包まれて、ゆっくりと海底に堕ちていく。 ようこそ、美しい海遊びの世界へ。 そんな海遊びの世界の扉を開けたゲストと一緒にスキンダイビングスクールの2日間でした。
今年、オリンパスの防水コンパクトカメラTG4からTG6に買い換えたのですが、TG6の画像の美しさに驚いています。この写真もTG6で撮影。なんだかよく分からない写真ですみません。モデル pukapuka […]
今年の冬は、暖かい日も多いので、海でよく泳いでいる。素潜りも含めてよく海に浸かっている。 コンディションが多少悪くとも、海に入ると気分も身体もリフレッシュして気持ちいい。 素潜りは、無心で遊びながら運 […]
本棚からサンゴの図鑑を引っ張り出してきた。そろそろ、サンゴについての知識を深めなくては。慌てて海に飛び込んで撮影を始めました。加計呂麻島は、最高のサンゴ撮影フィールドですから。 長年に渡り海に潜って、 […]
サンゴ礁の海の底から空を眺める。 毎日、とんでもなく美しい海に素潜りしている。 昨日は、約270分海に浸かっていた。 加計呂麻島、現在最高の季節です。
ベストシーズンと言っても良いぐらい美しい海が続いています。 透明度30mオーバーで安定して、魚たちも乱舞しています。 昨日は、シュノーケリングでサメ、GT、ウミガメと遭遇する幸せなゲストもいました。 […]
連日透明度35mオーバーの加計呂麻島外海エリアです。40mなんて日もありました。 スキンダイビングスクールの生徒さんとシーカヤックキャンプツアーに行くと、最高の海が待っていました。 そんな海で素潜りし […]
気がつけば10月。 今週は、色々あって働き過ぎました。 休日無しでしばらく経ちますが、ゲストと海に出ると、おもいっきり遊んじゃってます。 素敵なゲストが集中した週でもありました。 明日から台風休暇。台 […]
繁忙期とか言ってルーチンワークみたいな事してたらLittle Lifeらしくないので、日常の日々の中で面白い事を模索しています。 とは言っても、お客様のパッションに心打たれて変化しているのは事実であっ […]
魅力的なタマイタダキイソギンチャクを見つけた。 同じ種類のイソギンチャクであっても、色も質感も異なるのでお気に入りのイソギンチャクに出会えると嬉しい。 イソギンチャクを見つけたら、クマノミも一緒に住ん […]
カヤックを漕いで、素潜りして、ご飯を食べて寝る。という日々を毎日繰り返しています。たまに釣りもします。 一息で海の中へ潜るスキンダイビングに関心を持ってくれる方が増えています。 自分の呼吸と精神的静寂 […]
GWが落ち着き、スキンダイビングスクール。 透き通る静かな海がある加計呂麻島。
今日と明日はスキンダイビングスクール。 ほとんど経験が無い方が、いきなり上手くなる。本当によくある事。今日もそのパターン。 無の状態だから、乾いたスポンジの様に吸収できるのだろうか? 自分の思い込みや […]
バニラエアとSNSの影響で奄美へ旅行する人が増えている。 それに伴い、海で泳ぐ人も増えている。 なかにはハワイのワイキキビーチへ行くかのような人やプール感覚で海で泳ぐ人もいたりする。 ところが、ここは […]
シュノーケリングしていると、様々な海の生き物に出会えます。 魚やサンゴはもちろん、貝、ヒトデ、ウニ、イカ、タコ、イソギンチャクなど思いつく海の生き物が豊富に暮らしている加計呂麻島の海。 少し足を止めて […]
サンゴの青は、この青色。 海の中には様々な色が溢れている。