加計呂麻島の暮らし

美味しい食べ物

ある日の自給率高い晩ごはん

我が家では自給自足にこだわりが無いけど、普通に暮らしているだけで食料自給率は高い。と言っていいと思う。 特に海からの恵みは特別。この世の食べ物の中で最も好きな物のひとつ、お寿司。 そんな大好物が自給でなんとかなってしまう。 ある日の晩ごはんが、いつのまにか豪華になっていて気がつくとほとんど自給食材だった。
加計呂麻島の暮らし

7月の加計呂麻島ゆっくりと営業再開

7月から営業再開したリトルライフ、久しぶりにゲストと海へ繰り出しています。加計呂麻島に訪れる観光客も増えて来ています。ほとんど見かけなかったレンタカー、それがここ数日でグーンと増えました。緊急事態宣言の出ている時に比べたら、ずいぶん島の雰囲...
オーガニック菜園

加計呂麻的健康生活:ウコンはちみつを仕込む

我が家のオーガニック家庭菜園では、秋ウコンも育てている。というか、敷地で勝手に自生している。ウコン、どんな植物か知ってますか?ショウガ科ウコン属の多年草。インドが原産で紀元前からインドで栽培されていたらしいです。英語名はターメリック。カレー...
加計呂麻島の暮らし

加計呂麻島的ひきこもり自給生活に適応すべし

加計呂麻島的ひきこもり生活?Little Lifeは営業自粛?停止?しているので、ほとんど人にも会わない、ある種のひきこもり生活をしている。奄美でも新型コロナウイルスのローカル情報は飛び交っていて、色々振り回されている人もいるみたいだけど、...
加計呂麻島の暮らし

加計呂麻島に帰りました

一月以上前に加計呂麻島を離れて、ベトナム、タイ、フィリピンへ旅していました。いずれの国も、滞在時にコロナウイルスの感染者は、ほとんどいない状態でした。首都のバンコクとマニラでは、警戒心も高まりマスク着用、体温も至る所で計られましたが、田舎に...
レシピ

鶏肉と大根おろし

みなさん、鶏肉を焼いて大根おろしとポン酢で食べるのは、お好きですか?もちろん、僕は大好きです。美味しい発見があったので、ブログで紹介。まず、鶏肉の重さの約0.9%の塩を振り、黒胡椒もお好みで。程よく熱したスキレットにオリーブオイルを入れて、...
加計呂麻島の暮らし

portrait始めました

今日の加計呂麻島は、悪天候によりツアーが中止になったので、突然portrait撮影始めてみました。本当に思いつきで、何も知識も無い状態で、いきなり撮影してみたけど、けっこういい感じに。モデルは、もちろんpukapukaringoさんです。悪...
加計呂麻島の暮らし

熱い10月

7月8月は、初めての方が多いのですが、10月11月は、リピーターゲストがぐっと増えます。みなさん、前のめりで熱量高めなのが特徴なんですが、対応するこちらもエネルギーが必要です。そんな情熱的な日々の、ぶっ通し10日間が無事終わりました。夢の様...
加計呂麻島の暮らし

加計呂麻島の日常

誰もいないビーチで、流れる雲を眺めて、波の音が聞こえて、裸足で砂の上を歩いて、海水に足をつける。極上の島時間は、これだけで完成していると思う。
加計呂麻島の暮らし

熱いシーズンはじまるよ

今年は水温が高く、23~24℃もある加計呂麻島です。環境的には心配ですが、海で泳ぎたい人にとっては嬉しい温度。いよいよ海のシーズンもスタートした感じがします。GW前のこの一週間、どういうわけか、個性的なゲストが続いていました。「いつも個性的...
オーガニック菜園

ディルの花

食いしん坊な我が家では、魚を目の前の海から生きている状態で調達し、野菜とハーブは調理の直前に小さな菜園からやって来る。普通の生活ではほぼあり得ないけど、それが可能なのがここでの暮らし。みなさん、魚が新鮮なのが美味しいというのはご存知だけど、...
美味しい食べ物

実験的な焙煎

コーヒー焙煎をはじめて約1年立ちました。コーヒー屋さんで無い割に、沢山の豆を焼いた気がしてます。そして、好みの味も変化して来ました。マイブームみたいなもので、また戻ったり違う所へ行くかも知れません。無難に美味しいコーヒーは、だいぶ安定して焼...
加計呂麻島の暮らし

素敵な人達に

ほとんど休みが無い日々を過ごしていました。釣りを楽しむ時間もありません。毎日ほぼリピーターゲストなので、楽しい思い出話が盛り上がったりして、愉快な日々があっと言う間に過ぎ去っていきます。訪れてくれる素敵な人達に刺激されて、日々の中で発見と修...
加計呂麻島の暮らし

再会が嬉しい季節

加計呂麻島に帰ってからは、ほぼノンストップで動き続ける日々を過ごしています。台風のリカバリーや旅の整理もままならないまま、毎日海に出ています。10月以降はリピーターゲストが多いので、再会が嬉しい季節でもあります。この島の持ち味を楽しむのは、...
加計呂麻島の暮らし

愉快な夏休み

台風ジョンダリには、たいへん翻弄されて困っています。天候さえ良ければ、写真の様な美しいポイントへ行けるのですが、天気ばかりはどうにもなりませんね。最近は、お子様ゲストも多く、毎日小学生が続いています。リピーターのご家族の子供達に再会するのは...
加計呂麻島の暮らし

表通りに近い所へ

台風10号のおかげで、海のガイドは連日クローズです。Little Lifeは、必要以上の投資も人件費も無いので痛手も少ないです。小さい暮らしは、とてつもなく強く倒れないのです。ある敬愛するアーティストの方から、「君たち、少し働きすぎだよ!」...
加計呂麻島の暮らし

差し込む光線

光と水は、時には信じられないほど美しい光景を体験させてくれる。海の中では、サンゴや熱帯魚に目がいってしまう。この水の中に差し込む光線が創り出す美しさを知らない人は多い。自然は、見る角度と意識を変えることで見えてくる世界がある。凝り固まった意...
加計呂麻島の暮らし

台風より怖い

加計呂麻島にようやく夏がやって来ました。台風もやって来ましたが、夏らしい安定した気候が12日から予測できます。Little Lifeでは、今年webサイトを改良したおかげか?違う要因か?ツアーのお問い合わせ全体が減っています。そして、素敵な...
加計呂麻島の暮らし

月夜のさんぽ

月夜の晩にお散歩してきました。あまりに月が眩しかったので。それから、毎日雲が厚い空模様で、植物たちだけ喜んでいる様子です。外に行けない日が多いから、ラズベリーパイ音楽プレイヤーと過ごす時間も増えているので、ますます仲良くなってきました。気分...
加計呂麻島の暮らし

いつのまにか

気がつくと、もうすぐクリスマスなんですね。 海にばかり行っていると、時間感覚が麻痺して、いつの間にか時間が過ぎ去っています。 来年の海外ツアーの準備を進めたり、家庭菜園にチカラを入れたり、魚釣りしたり、冬らしい生活にシフトしてきました。...
美味しい食べ物

コーヒー焙煎はじめました

温度計とダンパーが付いた手網焙煎器にてコーヒー焙煎はじめました。全体的な作業工程がようやく分かりはじめて、細かいデータ取りと理想のコーヒーに近づける長い道のりがこれから続きます。という訳で、Little Lifeのツアーで提供するコーヒーは...
加計呂麻島の暮らし

カンパチからオーディオ取材

この1週間は、面白い渦に巻き込まれて、グルグル回った。 秋の加計呂麻島は、とても良い季節なので、常連さんや友達が押し寄せてくるのである。 そんな方達の多くは、奄美旅行のついでにプラっと立ち寄る普通のゲストとは異色であり、完全に加計呂麻だ...
加計呂麻島の暮らし

台風接近中

迷走台風5号が奄美に接近しているので、久しぶりのお休み。 昨日まで泳いでいたのが信じられません。海は荒れています。 輝くビーチで素敵なお客様とお話しをするのも楽しいですが、好きな物に囲まれた部屋で雨の音と音楽を聴いてリラックスする時間も...
加計呂麻島の暮らし

ザワザワ加計呂麻

ザワザワ感が漂っている加計呂麻島の夏。 決して好まないこの雰囲気に違和感を感じざるを得ない。 注目されたい人が薄っぺらいSNSの投稿を発信すると、それに「いいね」する同類がいるのは止められない。 素晴らしいものは、そっとしておくから、...
加計呂麻島の暮らし

海食寝

海に行って、ご飯食べて、寝る。 という毎日を繰り返しています。 イルカが出たり、カツオ釣ったり、ナポレオンフィッシュと泳いだり、目が回る面白さです。 お転婆振りを隠して、「可愛い猫ちゃんですね!」なんて言われて喜んでいる愛猫サンちゃん...
お知らせ

海の中は楽園

僕自身も、ようやく加計呂麻島の気候に慣れてきました。 本州と比べて気温も湿度も高いので、体調を崩しがちな気候です。 奄美旅行の際には、急に激しい運動をしてオーバーヒートしないように注意して下さい。 陸上は暑いけど、海の中は楽園です。 ...
美味しい食べ物

青いパパイヤのサラダ

やるべきことが増えてきて、ほったらかし状態になっている家庭菜園。 ところが、僕の大好物は食べ放題化している。 それは、青いパパイヤのサラダ。 鳥が種を運んできてくれて、勝手に芽が出たパパイヤの木、たっぷり実をつけている。 食べたい時...
加計呂麻島の暮らし

小さな探検隊

今日の加計呂麻島は、素晴らしい晴天。 青い空と透明な海。とにかく眩しい。 ランニングに短パンの8月と同じ格好をした地元の小さな探検隊長に連れられて、知らない場所に踏み入るのです。まるでトーベ・ヤンソンの世界にトリップした感じがします。 ...