加計呂麻島の暮らし

加計呂麻島の暮らし

寒い日もあります

加計呂麻島にも冬がやってきます。 我が家では、薪ストーブと石油ストーブの2台体制。寒い日は薪ストーブ、ちょっとだけ暖めたい時はアラジン。先日は、昼間から薪ストーブ燃やしました。 南の島のイメージがある方も多いと思いますが、結構寒...
お知らせ

あの台所がどうなるのかしら

常連のお客様がグイグイ押し寄せ、キャンプ、キャンプ、ワイン会、ワイン会、釣り対決と楽しくてハードな日々も落ち着きまして、冬支度となるLittle Lifeです。 今度のウインターシーズンは、やるべきことが多すぎて、嬉しい準備期間になり...
加計呂麻島の暮らし

サンちゃんも休暇

台風16号も去り、平穏な加計呂麻島が戻りつつあります。ほとんど被害もなかったです。 昨日は東シナ海側の海岸線に恐怖レベルのビッグウエーブが強烈に打ち付けていました。 毎日泳いだり漕いだりしていたので、二日ほど部屋の中にいたら息が...
加計呂麻島の暮らし

ふと休息

9月も中旬を過ぎました。 ほとんど休みもなく、そろそろ筋肉が休みたがっています。 そんなタイミングでやって来る台風16号マラカス。 昨日と今日のスキンダイビングスクールを終えて、明日から少し筋肉の休息がやってきます。 ...
美味しい食べ物

地魚の刺身

先日釣ったヒメダイ、皮だけ炙ってから刺身に切り、山葵醬油とポン酢で食べ比べ。 この繊細な旨さに合う酒は、日本酒しか思いつかない。 我が家のお魚メニューに、好きな一品が加わりました。 深場に住むヒメダイの仲間が釣れる場所と釣...
美味しい食べ物

幸せのコーヒータイム

加計呂麻島の我が家では、ほとんど外食をしない。 つまり、ほとんどが自宅ご飯、自宅カフェとなる。 それなら、愛せるテーブルで、愛せる食器とカトラリーで食事やティータイムを楽しみたい。毎日毎食なんだから。 スーパー貧乏時代から、一枚だけフ...
加計呂麻島の暮らし

エアープランツとか

台風12号に翻弄された昨日。 カヤックでも渡れそうな静かな大島海峡で昨日と今日の午前は町営定期船フェリーカケロマは欠航。誰がどの天気予報を参考にして判断しているのか?相変わらず疑問しか生まれませんが、理解しようとするのが間違いな様です...
加計呂麻島の暮らし

新しいオモチャ

新しい遊び道具を手に入れてしまった。 それは、さんちゃん(愛猫)を可愛く撮影出来るカメラ。 常連さんの愉快なご夫婦が、あまりに楽しそうに撮影している様子が毒でした。 釣りとかカメラとか、その方たちと同じ方向に手を出し始めて...
加計呂麻島の暮らし

空がキレイ

海の青と森の緑が美しい加計呂麻島。 海にばかり視線が行きがちだけど、この季節の雲の形は僕の好み。 スコールがあったり、虹が出たり、変化する様子も面白いし、とにかく空がキレイ。 とっておきのビーチで黄金のサンセットを迎えるな...
加計呂麻島の暮らし

おちつかない空模様

加計呂麻島に帰ってきてから、どうも天気が不安定な日が続いている。 蒸し暑いし、荒れていてお気に入りの海に飛び込めない。 まだカヤックフィッシングもグリーンランドロールもできていない。 思い通りに海遊びができないので、雑草に...
加計呂麻島の暮らし

遊びの要素

今読んでいる魚釣り(テンカラという毛針釣り)の本で、面白いことが書いてある。 「毛針で5尾釣ればエサ釣りの50尾釣ったぐらい満足できる。」「遊びの要素があると、釣れなくても楽しい。」とある。 これは釣りだけじゃなくて、僕が興味が...
美味しい食べ物

春のめぐみ

野草の天ぷらは、僕の大好物のひとつ。 道端で若芽を摘むのも楽しい。 揚げたてのてんぷらを加計呂麻の塩と自家製てんつゆで食べる。 この苦みがたまらない。 スマとカンパチの刺身も一緒にある幸せの食卓。 友達が持っ...
加計呂麻島の暮らし

五右衛門風呂

我が家のお風呂は五右衛門風呂。 「ごえもん」というネーミングが、たまらなくかっこいい。 僕が島に住みはじめて14年目になるので、五右衛門風呂歴も14年だ。引っ越したけど五右衛門風呂がある家を選んでいる。 加計呂麻島では、み...
オーガニック菜園

オーガニック菜園

食べることが大好きな我が家では、小さいオーガニック菜園がある。 持続可能な野菜作りを目指しているので、自家採種できる固定種のみ30種類以上育てている。 化学肥料や鶏糞牛糞など使わないので、大きな野菜は取れないが、香りも味も極めて強い。 ...
美味しい食べ物

シマアジその後

お刺身 まず何もつけないで食べてみます。すると、魚の身の味の個性がはっきり感じられます。香り、脂の質、酸味など、この段階で、熟成塩梅を確認します。 醤油、カケロマの塩、ユズ醤油などで楽しみました。 sopa...
カヤックフィッシング

漕ぐ 釣る 食べる

先日シーカヤックフィッシングでカンパチの自己記録10.8kgが釣れた。 この魚が実に旨かった。 魚は同じ種類で同じ大きさでも一匹一匹味が違うので、食べてみるまで分からない。 それが、このカンパチは特別だった。 釣った日から熟成させて...
加計呂麻島の暮らし

雨派多数

昨日から不安定な天候の加計呂麻島。降ったり止んだり。 僕の希望は晴れなのだが、この季節は太陽がなかなか顔を出してはくれない。 部屋から外の様子をうかがっては、残念な気持ちになる。 隣にいるサンちゃんも晴れ希望者で退屈している。 とこ...
加計呂麻島の暮らし

薪ストーブポカポカ

昨日、奄美大島では雪だるまも作れたらしい。115年ぶりだとか。 加計呂麻島では、アラレとミゾレ混じりの雨、それに暴風。 何分おきに「寒い」と言っただろうか。 寒さに対する心構えが無い僕にとっては、とにかく寒い。今日も寒い。 キャプリ...
美味しい食べ物

魚と菜園で美味しいごはん

食べたい物は自分で作るのがカケロマ暮らし。 フレンチ、中華、鮨、タイ料理、イタリアン、食べたい物は自分で作っているうちに満足できる食卓になっていくもの。 そのうち、料理に合わせて野菜やハーブを作り、魚を釣ってくる様になり、食材を...
加計呂麻島の暮らし

ここで暮らす

僕の暮らす加計呂麻島の嘉入集落は、島の西側にあるため夕陽が綺麗な場所です。 毎朝起きると、歩いて数歩の浜辺に行って海を眺める。 雲があり荒れた日は、少し落ち着いた気持ちになり、太陽が出ていて海が穏やかな日は、ハッピーな気分全快で...
タイトルとURLをコピーしました