加計呂麻島サンゴ

加計呂麻島ツアー情報

子供も大人も愉快な夏休み

今年はお子様連れのファミリーゲストも多く愉快な夏休みとなりました。 本気で遊ぶ大人の夏休みも継続中です。
お知らせ

8月の加計呂麻島は最高の海でした。

例年に比べてお客様との出会いは少ない8月でしたが、素敵なゲストとの出会いは、この仕事の最大の魅力です。必然的に興味深い方達が、辺境の地リトルライフへ訪れてくれました。今年の8月は、透明度30mオーバーの日も続き、キビナゴの群れも爆発的に数が...
お休み期間について

7月1日より営業再開のお知らせ

加計呂麻島の様子6月19日から観光客も訪れるようになり、観光客の姿も見られるようになってきました。東京の感染者数が増えたりして心配していますが、奄美のコロナウイルスに対してのピリピリとした緊張感は、緩やかになっている様子です。緊張感が増して...
加計呂麻島旅情報

奄美加計呂麻島の海・四季の変化

「奄美大島、加計呂麻島へ旅行するならいつ頃が良いのですか?」「私、雨女だから雨だったのかしら?」「いつも、海が荒れていて天気悪いんです。」そんな話が、いつも観光のお客様と交わされています。実は、一年の半分ぐらい天候が不安定で雨天曇天が多いの...
シュノーケリング

加計呂麻島でサンゴ礁シュノーケリング

奄美大島、加計呂麻島の海は、陸から眺めるだけども美しい。 しかし、海の中はサンゴ礁の世界が広がり、想像を超える美しさと豊かな生態系が存在する。 それは、知っている人と知らない人では、海そのものの見え方が違ってくる。
オリンパス防水カメラTG-4

暖かい1月

今年の1月の加計呂麻島は暖かい日が多くて快適に過ごしています。潮が良い日はカヤック釣りへ、潮が悪い日は素潜りと水中写真撮影に繰り出しています。そして、海が荒れた日は、旅の企画と準備を進めています。今年も面白旅行を計画中で、またしても冬にベト...
シュノーケリング

サンゴの撮影

本棚からサンゴの図鑑を引っ張り出してきた。そろそろ、サンゴについての知識を深めなくては。慌てて海に飛び込んで撮影を始めました。加計呂麻島は、最高のサンゴ撮影フィールドですから。長年に渡り海に潜って、魚類、甲殻類、ウミウシなどをやってきました...
シュノーケリング

Blue Coral

サンゴの青は、この青色。海の中には様々な色が溢れている。